BLOG

ブログ

確定申告を税理士に依頼すべきかどうかのポイント

確定申告を税理士に依頼すべきかどうかのポイント
こんにちは。税理士の土谷です。
 昨日から本格的に確定申告の時期となりました。うちの事務所でも毎日のようにお客様からの資料をお預かりしており、完成数よりも資料数が上回る状況です。

 今日は確定申告を税理士に依頼するかについて簡単に私見を述べようと思います。

 依頼するかの最初のポイントは皆さんに作業の時間があるかどうかです。
時間があるのであれば、最近はネットの情報も充実していますし、わざわざ税務署や相談会場に赴かなくてもe-Taxで申告も行うことができますので、時間に余裕がある方であれば、税理士に依頼せず自分でやってもいいのではないかと思います。

 時間が無いけど無理してがんばって自分でやるって方も多いと思いますが、確定申告の作業時間を使って税理士報酬以上の売上を稼げるのであれば、税理士に依頼した方がいいと思います。ここが2つ目のポイント。

 最後に誤りや知らなくて損したということについてどう考えるかです。うちに新規でご依頼をされる方の中には今まで自分でやっていたという方も少なくありませんが、知識不足のために損をしているケースも数多く見られます。損したくないという方もプロに依頼をした方がいいのではないかと思います。

 他にもいろいろあるかもしれませんが、結構2つ目のポイントの話をするとお願いしまうと言われるケースが多いように個人的には思います。

 令和6年分の所得税の確定申告期限までちょうとあと1か月、走り抜けようと思います。


中野区中野駅前の税理士事務所
MT-Trust税理士法人

所得税の確定申告受付中
消費税の確定申告受付中
インボイスのご相談もお待ちしております。

主な対応業種
各種フリーランス(エンジニア、ライター、美容師(ネイリスト、まつエク含む)、俳優、モデル、スポーツ選手、弁護士・司法書士・社会保険労務士、行政書士等の士業、など)
飲食店(ワインバー、ビストロ、フレンチ、イタリアン、居酒屋、焼肉屋、(オーセンティック)バー、焼鳥屋、割烹、寿司屋など)
不動産賃貸業(マンション、アパート経営)